こそだて

娘に伝えたいコト「どうして?を考えてみて」

娘がぽつりと言った。

「担任の先生が、よく怒る」とのこと。
(今年の担任の先生は、ちゃんとした理由で、しっかり叱ってくれる先生)
うんうん。それで?

「なかなか(授業とか話が)先に進まないんだよね。」
なるほど。
30人の子供たちは、とってもパワフルな年齢。
叱っていかないと、収拾つかないし、
きちんと教えないと、将来の人間性にかかわる年齢

叱ることって、体力・気力・根気ともに必要で、
アラフォーママにはできない。
叱ることで全力で教えてくれている先生には、頭が上がらない。

カヤの外だった娘に、伝えたいコト

叱られている子に、知っておいてほしい。
周囲で見ている子にも、知っておいてほしい。

どうして、先生は叱ったのか?
叱らなかったら、どうなるのか?
これからはどうすべきなのか?

小学校は、
人間として生きていくために、
社会人になっていくために、
団体で学ぶ場。
緊急事態宣言中でも、対面授業が残った貴重な場。

どうして?を考えてほしい

団体に向けて発信すると、内容は薄まってしまう。
これからは会社に頼らず、個々人が働く力を身に着ける必要が出てくる。
学ぶためには、ひとりひとりが考えてほしい。

人生100年時代に求められるスキル(経済産業省)

https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/sansei/jinzairyoku/jinzaizou_wg/pdf/007_06_00.pdf

①~③を発揮するにあたり、目的・学び・組み合わせ
の3つの視点でバランスを図ること。

①前に踏み出す力
 一人称でものごとをとらえ、自ら行動する力

②考え抜く力
 自ら課題提起し、解決シナリオを描く自律的な思考力

③チームで働く力
 多様な人々との協働力

要は…どう生かすか自分で考えて、力を発揮して働いてね。ってこと。

経済産業省が平成30年に資料を出していますが、
なんか分かりにくい・・・

あなたは、
・何をしたいの?
・そのために何を学ぶの?
・どうやって学んだこと・経験を活かすの?
を自分で考えて、①~③の力をうまく発揮して働いてね
ってこと。

問いかけていきたい

低学年では、自分で考えることがまだまだ難しい。
常に、「どうしてだと思う?」「そのときはどう思ったの?」など・・・

問いかけるようにしていきたい。

オマケ 逆に貴重なのかもしれない

娘は、冷静だ。
同級生が同じ教室内で叱られている事実よりも、
授業の先?話の先が気になっている。
場の空気の引っ張られずにいる。
みんなそれぞれの感性を持っている。
多種多様の人がいるから、社会も会社も成り立っているのかもれない。

にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックいただけると励みになります。

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 転職キャリアブログへ

ABOUT ME
りぃふ
「ワーママ しんどい やめたい」と検索してた過去を持つ キャリアコンサルタント。 働きかたの選択肢を開拓中。