こそだて

ワーママ 感情とつきあう

感情って、自然と溢れてくるものだった。
子供のころは。

仕事では、感情的にならないほうが「楽」

オトナになるといつの間にか、
コントロールするようになっていて。
表現できなくなった。

感情的に発せられるコトバは、聴く気がしなくなる。
感情表現は、マイナスだと知る。
感情的にならないほうが「得」をする。
感情的になって、「機会」や「職」を失うこともある。

感情的になる理由は?

  • 真剣だから
  • 自分に正直だから

感情表現が有効な「場」もある。

  • 真剣さが伝わる
  • 理論だけでは、納得しない相手には有効
  • 子供が相手とか

思考と感情

思考と感情は、どこかではつながっている・・・
別の回路になっている。
人によって、
思考と感情の距離感がちがうのか?
導火線が短いかどうか?

幼児を見ていると、
思考の前に感情が溢れている

児童や大人になってくると、思考の先に感情が溢れている

キャリアの心理学で学んだコト
悲しくなったり、怒ったりするのは、
目的や理想との、ギャップがあるから。

オトナが感情をむき出すのは、
ギャップがあるとき

期待値からのギャップに、がっかりしたとき・・・

そうか。
実は。わたしもがっかりしてたんだな・・・


私には、
あとからゆっくり考えないと、自身の感情がでてこない癖がある。

ブログに書いたら、少しスッキリしました。
嫌な気持ちになったかた、ごめんなさい。

でも。

こうやって書いてみたり、語ってみると、
見えてくることがあるんだなあと・・・改めて思います。

迷走してきたので・・・

下記の書籍の読んで、整理してみます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックいただけると励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 転職キャリアブログへ

ABOUT ME
りぃふ
「ワーママ しんどい やめたい」と検索してた過去を持つ キャリアコンサルタント。 働きかたの選択肢を開拓中。