私は、ワーママとして働き、育児し、ワンオペで生活を回し、働きがいを無くしていた。
「上司との面談で、目標があったほうがいい。」と言われても、生活を回すことで精一杯。
10年後、5年後、3年後ところか・・・
明日の出社時間のために、生きていた。
「子供を今夜9時に寝かせ、明日6時半に機嫌よく起こす」というミッションで頭がいっぱい。
そんな私に目標ができた訳について記します。
「目標」と言われても・・・
「仕事はバリバリ、家庭も充実。頭の良い、
マルチタスクを効率よくこなすキラキラ女性」とは程遠い存在。
特に、そんなにキラキラワーキングマザーを目指しているわけでは、ない。
共働きをする家庭が増えることによって、それほどうまくマルチタスクができない女性も、
効率よくマルチタスクをこなすことが求められている。
やりがいは感じられず・将来像なんて見通すこともできず、
現在の仕事は、内勤職で、時短勤務ができるという条件にマッチしている。
他にやりたい仕事も特にないし、
過去の営業経験を生かしたスタッフ職。私は、日々もくもくと勤しんでいた。

そんなときにやってきた 「Stay Home」
新型コロナウイルスの影響で、目標について、ゆっくり考える時間ができた。
うーん。。。
サラリーマンでありがちな、目標と言えば「出世」?
現職の管理職を目指したい・出世したいとは、思わない。
現職で専門職として極めたいとも、思わない。
他にやりたい仕事も、特に思いつかない。
でも、他の社員も家族も子供もいない静かな自宅で、気がついたこと。
「静か」だと、脳が落ち着いて、いまするべきことが、見えてくる。
そうか、職場はさわがしいんだ!不快だったんだなあ。

目標≒やりたいことが思いつかない時は、
やりたくないこと・嫌・不快なことを考えてみる
何が不快なのか?
・騒がしい環境
・周辺の人達の独り言を聞きながら働くこと
・大きな声を出す人がいる環境
・感情的な人がいる環境
・スペースが狭く、通路を歩く人が椅子の後ろに当たるのは不快

大勢の人がいる環境で、働くことが向いていないのかも…
今の仕事内容が、今の会社が嫌なのではなくて、
今の、仕事環境が向いていないのかもしれない。
逆に、
他の仕事でも、静かな一人の環境ならできるかもしれない。
と気が付いた。

環境を変えるにはどうしたらいいのか?
では、環境を変える方法を考えてみる。
・現職のままテレワーク(社内制度頼み)
・社内での部署異動(社内人事頼み)
・転職
・副業からのフリーランス
・起業

会社員ではない、働き方もあるなぁ
選択肢が広がり、目標が少し、見えてきた。
(現職でのテレワークと部署異動は他力本願なので、おいておくとして…)
・転職するための、現職のスキルアップ
・自身の力量を知るための転職サイトへの登録
・副業するためのアイディア出しと、学び
↓ からの
現職または副業を発展させた起業
こんなこと上司には言えませんが…
【結論】
会社から離れても、自身で働くことができるように、
スキルアップしたい


いきなり転職・起業はハードルが高すぎるので、まずは副業から手を出してみたい。
私にとって、副業もにげみちのひとつです。
副業に興味を持った、好奇心旺盛な私の、とっ散らかり状況は、
また記事にします。


日本ブログ村ランキングに参加しております。クリックいただけると励みになります。



